関西のユニークな研究シーズ大集合!~ペプチド創薬編~(2025年2月14日開催)アンケート

関西のユニークな研究シーズ大集合!~ペプチド創薬編~(2025年2月14日開催)アンケート

本日は「関西のユニークな研究シーズ大集合!~ペプチド創薬編~」にご参加いただきありがとうございました。
今後の事業推進の参考にしたいと思いますので、以下のアンケートへのご協力をお願いします。

    セミナー名

    お名前必須

    事業者名必須

    所属必須

    役職必須

    メールアドレス必須

    本イベントを何で知りましたか。(複数回答可)必須

    大阪府バイオ・ヘッドクオーターホームページメールでのお知らせイベントチラシ知人からの紹介社内連絡その他

    上記でメールでのお知らせとお答えの方具体的にメールマガジン名等任意

    上記でその他とお答えの方具体的に任意

    本イベントへの参加理由・動機を教えてください。(複数回答可)必須

    ペプチド創薬に関する新たな知見を得たい特定の研究者と知り合いになりたい特定の研究者と意見交換・交流をしたい多くの研究者が一度に集まる関西の研究機関に興味があるその他

    上記でその他とお答えの方具体的に任意

    今回のイベントの時間(長さ)はどうでしたか。必須

    ちょうど良かった長かったどちらかと言えば長かったどちらかと言えば短かった短かった

    今回のイベントの時間(開始時間)はどうでしたか。必須

    ちょうど良かった午前中からの方が良い13時頃からの方が良い17時頃からの方が良い19時頃からの方が良い

    参考になった・勉強になったと思う発表を教えてください。(複数回答可)必須

    「鏡像型タンパク質を利用した医薬シーズの探索」(大石 真也)「動的構造ベースのペプチドデザイン」(李 秀栄)「NPR/GCase受容体を標的とした新規薬剤開発のための基盤構築」(小川 治夫)「投げ縄ペプチド合成系の応用利用に向けて」(田上 俊輔)「ポスト抗体医薬:抗体様分子標的ペプチド”Helibody”」(道上 雅孝)「ペプチド性創薬シーズの探索」(高田 悠里)

    イベントの満足度を教えてください。必須

    とても満足概ね満足どちらともいえないやや不満不満

    「関西のユニークな研究シーズ大集合!」は今後もライフサイエンス分野の様々なテーマでシリーズ開催することを予定しています。次回以降の参加希望を教えてください。必須

    参加したいテーマによっては参加したい不参加

    次回以降、開催を希望するテーマがあれば教えてください。(自由記述)任意

    共同研究等、今後個別に面談を希望する研究者がいれば教えてください。(複数回答可)必須

    大石 真也(京都薬科大学 薬学部 教授)李 秀栄(医薬基盤・健康・栄養研究所 チームリーダー)小川 治夫(京都大学大学院 薬学研究科 准教授)田上 俊輔(理化学研究所生命機能科学研究センター チームリーダー)道上 雅孝(大阪公立大学大学院 理学研究科 助教)高田 悠里(大阪大学 産業科学研究所 助教)

    前の問いで選択した研究者との個別面談の斡旋を希望しますか。希望する場合は大阪府より研究者に個別面談の意思を確認後、研究者の連絡先をお伝えします。なお、交流会で既に個別面談のお約束等をしている場合は「希望しない」にチェックしてください。必須

    希望する希望しない

    その他、本イベントにご意見等ございましたらご記入ください。任意


    今後の参考にさせていただきます。
    ご協力ありがとうございました。

    [confirm class:confirm-btn "確認する"]

    [back class:back-btn "修正する"]